Ifootage Shark Slider Nano 紹介動画 (CP+2023 浅沼商会ブース)

CP+2023 浅沼商会ブースに設置しておりました、成澤広幸さんによるifootage shark slider nano紹介動画のご紹介です。

皆さん、こんにちは、星空写真家タイムラプスクリエイターの成澤広幸です。
本日は皆さんにこちらIfootageの「Shark Slider nano」についてご紹介をしたいと思います。

Shark Slider nanoは、私が知る限りで最も小さくコンパクトで最速スタートで撮影が実行できる動画タイムラプス撮影用のスライダーです。




今のスライダーのトレンドっていうのが、スマートフォンやタブレットのアプリで操作するタイプなんですね。
アプリを使ってスライダーとBluetoothやWi-Fiで接続して、アプリの中でスライダーにどういう動きをさせるのかというのを決めるというのが、今のスタンダードとなっている操作方法でして。

このShark Slider nanoもそういったアプリでの遠隔操作はできるんですけども、このスライダーの一番の特徴はそこではなくて、マニュアル操作でとても簡単な手順で撮影をすることができるんですね。





実際にどういうふうに使うのかってのをお見せすると、このスライダーの上にカメラを設置したら電源をオンして動画撮影モードなのかタイムラプス撮影ものなのかを決めたら、電源ボタンとFNボタンを同時に押します。そして撮影スタートするポイント(A点)を指定して、スライダーを動かして撮影が終わるポイント(B点)を指定します。そして撮影をスタートすると、もう撮影に入れるんですね。




通常のスライダーだとアプリに接続してもうまいこと繋がらなかったりとか、接続するまでにいくつか手順を踏んだりするものなんですけども、このShark Slider nanoの場合は、もう自分の、手動での操作で手順を4つか5つぐらい踏むともう撮影に入ることができる。ということで、コンスタントに、いろいろなシーンを細かく撮っていきたい時とかにすごく便利なスライダーですね。



さらに詳しい解説をして行きたいと思います。Shark Slider nanoはダブル・ディスタンス・スライダーと呼ばれる機構を持っています。このまま置いて卓上で使用することもできますけども、卓上で使用した時の可動域よりも3脚で使用した時の可動域が倍ぐらい長くなるというものになります。

この部分がこのように動くんですけども、卓上だと20センチしか動かないんですが、今この裏も一緒に動いていましたね。この裏も一緒に動いてます。

こういう風に別々に表と裏で動くことによって、ここに3脚を取り付けるんですけども、3脚を取り付ける時2倍の長さ40センチの可動域が生まれるというものが、このダブル・ディスタンス・スライダーになっています。



スライダーは、どうしても長くて持ち運びしづらいという悩みがありました。私も撮影をしていて、スライダーはこういう風に担いでいたりとか、カバンの中に収納するのも大変だったんですね。IfootageのShark Slider mini600とかはその辺はすごく画期的で、分割して持ち運べることができたので良かったんですけども。
このShark Slider nanoは、この状態でコンパクトな状態でいっぱいの可動域があるっていうことで、一番その持ち運びに便利なスライダーなんじゃないかなと思います。



また、Shark Slider nanoはツーインワンともいうべき機構を持っていまして、使用できるモーションが、この横のレールモーションだけじゃなくて、この部分が回転するんですね。

つまり、レールモーションプラス、パンモーションを加えることが可能になっています。



チルトモーションの縦の動きはできないんですけども、これだけ薄くコンパクトなのにもかかわらず、レールモーションとパンモーションができるというのは多分業界内でもこれだけなんじゃないかなと。私の知る限りではこれだけだと思います。

通常のスライダーの場合は、レールとパンを使用。同時に使用する時は後でパン用のモーターってのを付け加えることになります。その分モーターの分大きくかさばるようになりますし、操作もレールとパンと別々に設定したりとか、別々にWi-FiやBluetoothで接続しなきゃいけなかったりっていうことで、結構その辺は面倒くさいところも多かったんですけども、このShark Slider nanoの場合はですね、既にこの状態でレールとパンが実装されています。

恐らく最も薄い部類の2軸コンパクトスライダーになると思います。私が知る限りでは、ダブル・ディスタンス・スライダーのタイプで2軸モーションができるのはこのShark Slider nanoだけだと思います。


ダブル・ディスタンス・スライダーの大きな特徴は、本体の長さよりも可動域が広いということにプラスして前進モーションを掛けた時にレールが写り込みにくいという特徴があります。

通常のスライダーだと長さが変わらないので、前進モーションを掛けた時にどうしてもスライダー、本体が画面の下の方に映ってしまうというのがあったんですが、このShark Slider nanoの場合はそういうことがありません。

基本的にはA点・B点を設置して撮影スタートしたら電動でこのShark Slider nanoが動いてくれるんですけども、完全に手動で動かすっていうこともできるようにはなっています。他のスライダーと同じように、スマートフォンやタブレットのアプリで制御をプログラミングしてコントロールするっていうものも可能なんですけども、「手動で撮影設定をする」というのがあまりにも簡単で時間がかからないので、あえてそのアプリとか手動で操作するっていう必要はないのかなと思います。常にA点・B点を設定しての「マニュアル設定での電動制御」っていうのが一番お勧めの使い方になります。



また、モーターパワーがとても強力で斜めのモーションも掛けれますし、垂直に置いて上下に動かすっていうこともできるぐらいモーターのトルクが強いです。

上下のモーションを掛ける時は、別売りの縦位置ブラケット(IFOOTAGE LP-01)を使うことをお勧めします。



また、Seastars Q1Sという、クイックリリースプレートがあるんですけども、それを使うと横縦っていうのは一瞬で切り替えができるので、設置の時に便利なので設置の時におすすめです。

※IFOOTAGE クイックリリースシステム Seastars Q1S(別売り)



動作する時の駆動音はとても静かですし、本体が小さいっていうのは日本の住宅事情に凄いマッチしてると思っています。

色んなとこで場所を取らずに簡単に設置することができるので、細かい商品撮影を動画で行なう時などはトントン拍子で撮影が進みます。私が得意としている星空などのネイチャータイムラプスにおいても非常に効果があって、撮影に至るまでの設置が本当に簡単なんですね。

こういうスライダーを使いたいけども、設置が面倒くさいっていう方は結構いらっしゃると思うんですよ。撮影に入るまでが随分時間が掛かるというのがあると思うんですけど、このスライダーの場合は本当にぽんぽんぽんぽんと撮影していくことができるので、そういったストレスからも解放される素敵なスライダーになっています。



本当に撮影に至るまでの設置が短時間で済むので、その面倒くささが半減してどんどんスライダーを使っていこうというクリエイティブな気持ちになれるのがとても気に入っています。このShark Slider nanoは、初めてスライダーを使いたいという方には特にオススメしたいと思います。皆さんもこのスライダーを使って、自分の動画撮影やタイムラプス撮影にクリエイティブなモーションを加えてみてください。



前へ

IFOOTAGE Shark Slider nano

  • ifootage
販売価格 ¥ 163,900 税込
コンパクトでパワフルな電動スライダー

IFOOTAGE シャッターケーブル DC0

  • ifootage
販売価格 ¥ 2,310 税込
Shark slider nano、X2 MINI、スライドモジュール対応
【在庫切れ】次回入荷未定
次へ